research

宿題

産まれて初めて見た大西洋の浜辺と、たたずむ sea gull。 淡々と実験の日々が過ぎるようになり、気付けば渡米から5ヶ月が経とうとしている。その間に、親が来たり親戚が来たり誕生日が来たりリトリートに出かけたりした。今のラボは、メンバーの誕生日にケー…

iPod touch 4th(8GB), Papers

家のinternet接続を光回線から無線ルータータイプのWiMAXに移行したのを機に、初代の頃から憧れていた携帯情報端末"iPod touch"を購入した。ほぼ、小さなパソコンと言ってよいぐらいの高機能さに感動。何かを書くのには向かないけれど、情報を受けたり集めた…

090325

梅田望夫さんの最近のエントリーより。 何でも必ずステップ・バイ・ステップです。そう簡単に、いきなり一足飛びに、自分の持つイメージのところに行けるということはありません。ゴールになるイメージがどこかにあって、一歩一歩、一つ一つ自分がその時点で…

A Competitor

ところで。 セミナーの準備をしているときに発表3日前になって、どっかで聞いたことがあるようなキーワードが入ったタイトルの論文を発見。 その名も「○○の××の決定要因」 ・・・えっと、まさに○○の××は僕が去年論文として出した時の対象ですが。 まさにそれ…

081117

ドイツから来ていた人のセミナーがあった。 MPIの大ボスの所で、おそらく実際の実験にも関わってmanagementしていると思われる中ボス的存在?の人。 やっているのは細胞の中の分子をすべて可視化してやろうという壮大なプロジェクト。 まさにビッグサイエン…

出張先でのできごと

出張中に僕らの(それはそれは狭い)分野のセッションがあり、最初の二人だけ聞いていると、そのうちの一人が僕の論文を引用してくれていて嬉しかった。僕自身が10年前のその人の論文がとても良い内容だったと思っていて(結果もさることながら議論も過不足なく…

080606

JMKにお願いして昆虫研究棟を見学しに行ってきた。 もちろん目玉は、ハンドメイドなその実験観察装置の数々なんだけど、 ここで語るべき愁眉は、昆虫飼育室。 草むらにいるアノ虫や、家でも見かけるアノ虫たちが、 そりゃもう部屋いっぱいの棚に並べられた箱…

まだまだこれから

コンピュータシミュレーションが専門のAT氏と話をしていて。 水素結合とファンデルワールス力を計算するのは難しい。それらの力はゆらぎから生じている面があるため、計算するには時間軸を入れる必要があるからだそうだ。さらに言えば、水の計算も難しい。水…

080427

先週からずっと&週末は実験潰して、結晶の対称性と空間群のお勉強・・・。 ぐおーー。教科書読むだけじゃ全然分からない。わからん! それでも、分からなかった事は「全然わからない」とぽつりと同僚に聞けば、話をする内にするすると理解できる。みんなで…

080223夜

夜は、場違いながら光学顕微鏡関係の飲み会に参加させてもらった。 初めて会う人たちばかりだけど、その分、身近な人の間で定着してしまった「無害キャラ」(苦笑)を気にせずに研究の話だけを出来るので、いつもより自由に喋れたかな。色んな繋がりを提供して…

魔法のコトバ

人真似で申し訳ないけれど、引用。 "If we knew what we were doing, it wouldn't be called research, would it?" Albert Einstein (出典不明) かなりいい加減な言葉だけれど、出てくる結果がどれもこれもよく分からない状況に陥った時にぼそっとつぶやけば…

071221

Salk Instituteで研究されている先輩が一時帰国されていて、せっかくなので同期と一緒に飲みに行った。せっかくなので昔先輩が銭湯帰りによく寄られていたという居酒屋へ。 Salkへ行く事になった経緯には日頃の意識と準備に縁が伴った結果だと感じさせられた…